診断固定をして後遺障害補償金をもらった(あけましておめでとう)
あけましておめでとうございます。
こちらの更新がずいぶん久しぶりになってしまいましたが元気です。
元旦から更新です。今年は実家に帰ってくるなと言われ、帰省しないことになりました。百合子さんもそう言っていたので仕方がないですね。
後遺障害補償金
この冬は引越と後遺障害補償金の受給などの大きなイベントをこなしました。
引越に伴い家電やガジェットを一新しまして、PCやらカメラやら購入しました。
PC周辺
お陰でデスクの上のケーブルはそこそこ片付いた
— NASO@変な左腕 (@naso_duke) December 15, 2020
仕事で使うWin端末を捨てたい pic.twitter.com/UkGdMX0kVU
MacBookPro
M1チップMacBookProとどきもした pic.twitter.com/RL80qjOZ3T
— NASO@変な左腕 (@naso_duke) November 28, 2020
Nespresso
思い立った時にすぐおいちい珈琲を飲むことが出来ることが最近の唯一の癒し
— NASO@変な左腕 (@naso_duke) November 26, 2020
死🤮 pic.twitter.com/NaPOWB31jM
SONY ZV-1
かってみた pic.twitter.com/iwbCPmlfpm
— NASO@変な左腕 (@naso_duke) November 21, 2020
買い物するにあたって比較検討している時間が楽しい今日この頃です。
以前とは違って、怪我のおかげで購入検討における観点も障害ありきのものに変わっているわけです。
ベースパスタ
新居ではじめて自炊した
— NASO@変な左腕 (@naso_duke) December 26, 2020
アンチョビ
塩
ニンニク
鷹の爪
しいたけ
パスタはベースフードのフィットチーネ pic.twitter.com/IkrassMvho
年越しそば
年越し側を鉄フライパンで食う男 pic.twitter.com/UZxmcLV1u6
— NASO@変な左腕 (@naso_duke) December 31, 2020
以上の財源についてですが後遺障害補償金を受給することができました。
症状固定の診断書を出したということです。
症状固定とか診断固定とか色々あるみたいですが、今回のは「これ以上回復する見込みはない」という医師の証明になり、以後その怪我に伴った保険の受給はできなくなります(任意保険)
そんで後遺障害補償金というのは等級が1〜14級まであり、僕は9〜10級相当で結構高いですよ!と保険屋さんに言われました。
最近ね、僕と同じ腕神経叢損傷の人からフォローされることが多いです。
やっぱりバイク乗りだった方が多いですよね。フォローありがとうございます。
僕はバイクに乗るのは諦めていて(あまり悲観的じゃなく)今後はバイク以外の趣味も必要だよなと考えるようになりました。
現時点ではYouTubeを趣味にしようかと思っています。
今度は障害者手帳手続きについても動画に残すつもりです。
次回は購入品についてももう少し触れていきたいですね。
また近々更新できると思うので、またその時にでもと思います。きっと
引き続き見守っていただけますと幸いです。
今年もよろしくお願い申し上げます。
コメント
コメントを投稿